ツーリズムマップ
鳥取市南地域とは鳥取県鳥取市の南側に位置する、河原町、用瀬町、佐治町の3町のことです。
鳥取市河原町
大国主の妻の一人である八上姫の出身地と伝えられています。また、鮎の町としても有名です。

河原城
天守閣のテラス展望台からは四季折々の町の風景はもとより、遠く鳥取砂丘や中国山地の山並みが一望できます。
所在地:鳥取市河原町谷一木1011 http://www.kawahara-shiro.com
霊石山
「古事記」で天照大神が降臨したと伝わる山です。週末にはハンググライダーやパラグライダーの愛好者が空中散歩を楽しんでいます。
所在地:鳥取県鳥取市河原町片山
賣沼神社
主祭神として「古事記」の因幡の白兎神話に現れる大国主命と結婚した八上比売を祀っています。
所在地:鳥取市河原町曳田字上土居169
道の駅 清流茶屋 かわはら
清流・千代川の鮎料理や地元の家庭料理ビュッフェなど、地元のリピーターも多い。のどかな田園風景に心癒される。
所在地:鳥取市河原町高福837 http://yakamihime.com
長瀬の大しだれ桜
幹周り2.3メートル、樹高約12メートル。枝張りは東西20メートル、南北16メートルと大きく広がり見事に垂れている。昭和34年に県指定天然記念物に指定。
所在地:鳥取市河原町長瀬306(中島氏所有)
鳥取市河原歴史民俗資料館
失われゆく貴重な「民具」いわゆる民俗文化財を収集保存伝承していくよう努力したいと思います。
所在地:鳥取市河原町渡一木277-1
牛戸焼
江戸末期からと歴史は古い。民窯陶器として全国に知られ、主に、食器や日用雑器を製作。
所在地:鳥取市河原町牛戸185 http://www16.plala.or.jp/morita_j/ushinotoyaki/su_puna_nuankasa.html鳥取市用瀬町
江戸時代から続く、無病息災を祈り男女一対の紙雛を桟俵にのせて川に流す「流し雛」が有名です。

流しびなの館
天守閣のテラス展望台からは四季折々の町の風景はもとより、遠く鳥取砂丘や中国山地の山並みが一望できます。
所在地:鳥取市用瀬町別府32-1 http://nagashibinanoyakata.jp
景石城跡
景石(かげいし)城は、1340年より前に地元の武士たちによって造られた、数十メートルの断崖を城壁の一部に取り入れた山城です。
所在地:鳥取市用瀬町用瀬
中津美渓谷
中津美渓谷は八百八谷と言われ、いたるところに大小の滝がかかっています。大滝には不動尊が祀られていて、不動滝と呼ばれます。
所在地:鳥取市用瀬町屋住
古民家長谷川邸
養蚕農家の邸宅として昭和初期頃に建てられた木造建築。現在はアートスペースやギャラリー、その他様々な体験イベントなどの拠点として利用されています。
所在地:鳥取市用瀬町屋住278
東井神社
天暦年間(850年頃)に山城国紀伊郡八坂鎮座の八坂神社のスサノウノミコトを勧請(かんじょう)して、妙見大明神と称していました。記録の上では、慶安2年(1649年)のものが一番古いものです。
所在地:鳥取市用瀬町用瀬96鳥取市佐治町
日本国内で最も星空が美しい場所のひとつです。特産物の「梨(なし)」「和紙(わし)」「話(はなし)」「石(いし)」「星(ほし)」から「五しの里」と呼ばれています。

さじアストロパーク
天守閣のテラス展望台からは四季折々の町の風景はもとより、遠く鳥取砂丘や中国山地の山並みが一望できます。
所在地:鳥取市佐治町高山1071-1 http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1425466200201/
因州和紙伝承工房 かみんぐさじ
佐治町の伝統工芸品「和紙」の手すき体験ができます。完成した作品はお土産としてお持ち帰りいただくことができます。
所在地:鳥取市佐治町福園146-4 http://www.coming-saji.com
山王谷キャンプ場
佐治川では川遊びができ、近くには高い壁に囲まれた神秘的な滝「山王滝」があります。夜は空いっぱいに星が見られる場所です。
所在地:鳥取市佐治町中
佐治歴史民俗資料館(ふるさと歴史館)
『佐治歴史民俗資料館』は「ふるさと歴史館」「民話の館(かやぶき)」「展示館(土蔵)」の三館で構成されています。
所在地:鳥取市佐治町福園24
熊野神社遺跡
熊野神社遺跡は、江戸時代前期の古文書、「稲葉民談記(いなばみんだんき)」「因幡誌(いなばし)」に記載され、熊野薬師、熊野三山信仰の遺跡として知られてきました。
所在地:鳥取市佐治町大井
弥留気地蔵尊
為せば成る、やる気を起こさせる制作を実践。利害関係が錯綜して、地蔵尊を建立しても幾多の困難が立ちはだかった。“「弥留気地蔵」及び「やる気関連記事」は、村の歴史から完全に削除され、佐治谷のやる気はかくして消滅終焉した”とネットに載っており、渡る世間の難しさを感じます。
所在地:鳥取市佐治町尾際827